メバリングの仕掛けや釣り方

仕掛け

メバルの基礎知識

メバルはメバル科メバル属に分類され、日本では春告魚(はるつげうお)とも呼ばれ、春を代表する魚になっている。全長は最大で30cmほどで大きく張り出した目が特徴。食性は肉食で小魚、多毛類、貝類などを捕食している。生息場所は全国各地の沿岸部で、特に海藻の多い岩礁域に群れで生息している。底にとどまらず泳ぎ回ったり、ホバーリングするように立ち泳ぎすることもある。メバルは3種類に分類されシロメバルクロメバルアカメバルとある。堤防や磯などの浅場で釣れやすいのはシロメバルとクロメバルが多く、沖合の深場ではアカメバルが釣れやすい。

メバリング   

ライトソルトウォーターゲームの一種で軽量ルアーを使って堤防から気軽に狙える釣法。仕掛けにも種類があり、ジグヘッド(ルアー)、スプリットショット、フロートリグ、キャロライナリグがある。特に人気なのはジグヘッドまたルアーでお手軽な仕掛けでメバリングを楽しむことができる。メバルは年中狙えるが、ハイシーズンは春と秋の産卵前後の時期となる。

ジグヘッドのウエイト選びは重要で釣り方、状況にあった選択が必要になってくる。

0.3~0.8gの軽量ジグヘッド

潮の流れを利用して、ジグヘッドを流しながら違和感なく魚を誘うテクニック、ドリフトをする時は、軽量ジグヘッドは必須となる。軽量のため、飛距離はでないので魚のいるであろう場所に、流し込む釣り方。

1~2gのスタンダードなジグヘッド

このあたりのウエイトが扱いやすく、潮の流れや水深によって使い分けできるように、複数のウエイトを用意しておこう。ある程度、飛距離もだせ、ボトムも取りやすいので、さまざまな状況で対応しやすい。

  

2.5~3gのジグヘッド

潮の流れが速く、また風が強くボトムが取りづらい状況では少し重ためのウエイトは必要になってくる。アグレッシブに深場や、潮の流れの速い外向きを狙いやすい。

  

フロートリグはフロートというウキを結んだリグ。軽量ジグヘッドを遠投することが可能になり、またウエイトをアレンジ出来るタイプのものある。水面直下の小刻みアクションの威力が絶大。軽量ジグヘッドと相性が良い。

キャロライナリグはキャロウエイトと呼ばれるオモリを使い、軽量ジグヘッドを遠投することが可能になる。キャロウエイトはゆっくりと沈んでいく特徴がある。軽量ジグヘッドと相性が良い。

 

タックル  

ロッド・軽量のルアーが遠投できる。小さなアタリを感じ取れる、感度はかなり重要。長さ、硬さ、重さ、素材といろいろありフィッシングスタイルに合わせて、最適なロッドを選んでいこう。

ロングロッド・8フィート前後でフロートリグ、キャロライナリグを用いた遠投釣法に適している。

ショートロッド・6フィート前後で操作性、感度が良く、ルアーコントロールがしやすいのが特徴。ボートフィッシング、漁港の内向きに適している。

オールラウンドロッド・ロングロッド、ショートロッドとそれぞれメリットはあるが、汎用性が高いのは7フィート前後のロッドだ。いろいろなフィールド状況に対応しやすい。

  

硬さのパワーランクはUL(ウルトラライト)、L(ライト)、ML(ミディアムライト)とある。

UL(ウルトラライト)・柔らかく、軽量なジグヘッド、ルアーをキャスト、操作しやすい。適合ルアーウエイトは0.3~3g程度

L(ライト)・ULより少し硬く、反発力がある。プラグやメタル系ルアーも使用でき、汎用性が高い。適合ルアーウエイトは1~7g程度

ML(ミディアムライト)・フロートリグ、キャロライナリグまた重いルアーを遠投できる。パワーがあり良型のメバルも狙える。適合ルアーウエイトは3~10g程度

  

リール・1000~2500番の小型で軽量なものでドラグ性能は重視。汎用性が高いのは2000番、フロートリグ、キャロライナリグを遠投したいなら2500番がおすすめ。またローギア、ハイギアがあり、ハンドル1回転あたりのラインの巻き取り量が変わってくる。

ローギア・パワーギアとも呼ばれ巻き取りが軽い。一定のレンジをゆっくり引けるのでジグヘッド、ルアーに適している。

ハイギア・巻き取り量が多く、ラインの回収が速い。遠投して広範囲を探るフロートリグ、キャロライナリグに適している。

ライン・PE5~8lb(0.2~0.4号)またはフロロ2~4lb(0.5~1号)

PEの特徴は細くても強度が高い。比重が低いので浮きやすい。キャスティング時の飛距離が出やすい。ほとんど伸縮しないので感度が良い。ただし耐摩耗性、結束強度が低いのでリーダーが必要になってくる。フロロの特徴は比重が高く沈みやすい。耐摩耗性が高く、根ズレに強い。  

  

釣り場(ポイント)  

まず一番重要なのは狙うポイント!メバルは隠れられるストラクチャー(障害物)がある場所を好む。石積み、テトラポット、堤防沿い、係留船付近、ウィードなどを積極的に狙おう。日中は深場の岩や藻のかげに潜んでいるが、夜になると活性があがり浅場に捕食にくる。特にナイトゲームの常夜灯周辺はおすすめで、餌である小魚が集まりやすい。

釣り方(アクション)    

基本はゆっくりただ巻き、ボトム~中層を一定のスピードでひたすら巻く。反応が悪ければリフト&フォール、竿先を上下させて幅広いレンジを探ってみる。またステイ&リフト、ボトムまで落としたあと何秒か待ってアクションをする。アタリがあればコツコツと小刻みな感触が手元に伝わってくるのでアワセを入れよう。

    

仕掛け、タックル、釣り場、釣り方と紹介しましたが、まずはメバルが潜む場所に入り潮、風の状況をみて仕掛けを選び、いろいろなアクションでメバルをGETしよう!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました